アイコスやグローといった加熱式タバコがどんどん進出してきている現代のタバコ事情ですが、
未だに紙巻タバコを吸っている人も多い。(かくいう私もその一人)
特にこの時期は寒くて外でタバコを吸うのも・・・ということもあり、室内で喫煙することがほとんど。
室内で吸う場合、気になるのはやはりニオイとヤニ。
換気扇の下で吸っても、気になる人は気になっちゃうもんです。
そこで友人からオススメされた、ある灰皿を試しに買ってみることにしました
タバコの煙を吸引してくれる灰皿
イメージ的には空港とかの喫煙所に設置してあるあのテーブル。
分煙機とか集塵機とかいうものらしいですが、あれの灰皿版と思っていただければイメージし易いでしょう。

今回買ったのはコチラ
「YJ01 多機能浄化器」なんて書いてありますが、見ての通り中国製の商品です。
値段もお手頃で、黒統一のデザインもなんかカッコイイかも?
内容物

本体と灰皿の他、
充電用USBケーブル×1
交換用フィルター×2(ちなみに本体にはフィルターが最初から1枚セットされています)
掃除用ハケ×1
アロマ剤(ラベンダーの香り)
が入っています。
コンセントから充電を行う場合は、アダプタが付属していないため携帯電話などの充電アダプタに接続して行う必要があります。

灰皿部分は金属製で、その他は樹脂製。
もしかしたら火種を落としちゃったりすると溶けちゃう可能性もあるかもしれませんね。

カバーを外してみると、中にはフィルターが入っています。
感触的には硬めのスポンジ。ここでタバコの煙や灰を吸収してくれるわけですね。
ちなみにこのスポンジ、水洗い可能なので、破けたり粉々になるまで繰り返し使用することができます。
左辺にある白いものは脱脂綿で、ここに先ほどのアロマ剤をセットしたり、香水を含ませることで
アロマテラピー効果を期待できる(?)らしいです。
使用感
それでは早速使用してみます。
この灰皿本体には電源マークのボタン一つしかなく、ここを押すと吸引がスタートします。
ボタンを一回押す→吸引(弱)→ボタンを一回押す→吸引(強)→ボタンを一回押す→OFF

上の写真は吸引(弱)の写真
微かに吸っているような気もしますが、煙はほとんど天井に向かって流れてしまっています。

続いて上は吸引(強)の写真
先ほどの写真と比べても一目瞭然。煙がカーブを描いて吸い込まれていっています。
なかなかの吸引力です。

横の排気口を見ても煙は全く出てきていません。
フィルターでバッチリ吸収してくれているようです。
まとめ
お試しで買ってみたもので、正直期待していませんでしたが、
予想以上に吸引効果があってびっくりです。しかも嬉しいことに、周囲に飛び散りがちな細かい灰なんかも吸引してくれるため、綺麗さを保つことができています。
バッテリータイプなので持ち運びも可能ですし、決まった場所以外(たとえばPCデスク)でも効果を発揮してくれそうです。
愛煙家の方はぜひ試してみてはいかがでしょうか?本当にオススメですよ!
コメント